一応、とりあえず乗っかった我が家も、昨夜は
オレンジと黒と紫の食材を使った、ハロウィンディナーでした。
いつもテンション低め安定の地蔵タイプの私ですが、
テンション高めイベント大好きパリピ姉に、
ただの日常を積極的に盛り上げ、楽しむことを
教えられている気がします。
同じ親から生まれているのに全然違うなぁと思いつつ、
でもとても仲良しなので、私に足りないところを
自然に補ってもらえている感じです。
同じ親から生まれたと言えば、弟とも、仲は良いながらも
その違いに驚かされることが多々あります。
テンションこそ私と同じく低めですが、弟は情緒が豊かで
ハート繊細、そしてスーパー受容的。
情緒パサパサでメンタル鋼、スーパー我が強い私から見ると、
非常に学ぶことが多いです。
神様は、うまいこと人員を配置するもんだなぁ〜。
さて先週末、久々に会った同期の親友2人とランチしに行った
横浜山手も、ハロウィンのコスプレキッズで溢れていました。(^^)
親友たちは、それぞれ個性豊かではあるものの、私にとって、
補充や学びというよりは、温泉のような癒しの存在。
今世の、この未熟な私に必要なのであろうと思われるものを、
与えてくれる人をちゃ〜んと人生に送り込んでもらって
いるんだなぁと感じます。
すんごいストレスでしかなかった人も、後になって思い返すと、
とても大きな気づきを得たり、自分が大きく変わったりする
きっかけとなってくれていました。
まーでもできれば、今後はストレスなしで生きていきたいので、
そういう方が送り込まれてくる前に、自分自ら真っ正直に自分と
向き合い、あらゆることから謙虚に気づきを得たいところです。(^^;)
ランチ後は、港の見える丘公園内の111番館で開催されていた、
イラストレーターあやちゃんのイラスト原画展へ。


111番館。

ハロウィン仕様の館内。
あやちゃんの描くイラストの世界は、ピュアな子供の心のように、
とにかく優しく、柔らかく、温かい。
同い年なのに、そういうハートを持ち続けることができる、
あやちゃんご本人にも感動です。
ソウイウヒトニ、ワタシハナリタイ。
しかしながら、人間、持って生まれた自分を生きるしかないので
あります。(-_-)
でももしかしたら、条件が整わないがためにまだ引き出されていない
一面が、まだまだ自分の中には眠っているかもしれませんよね。
DNAの大半は、不活性状態だって言いますし。
でっかい誰かの采配により、気づくべき時に、気づくような人や
出来事に出くわすのだと思います。

大さん橋も、ハロウィンでした。

みなとみらいの夜景。